新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

26

第10回ABC-InFO講演会・交流会

Organizing : ABC-InFO

Hashtag :#ABC_InFO
Registration info

講演のみ

Free

FCFS
32/300

講演 + 交流会(一般)

Free

FCFS
18/25

講演 + 交流会(学生)

Free

FCFS
5/25

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【講演会】

日時:2022日4月26日(水)17:00-19:00

主催:「生体適合化学の進歩」インタラクティブフォーラム(ABC-InFO)

会場:オンライン(Zoom・YouTube併催)

※直接講演者と議論したい方はZoom、閲覧とチャット質疑だけで十分な方は、YouTubeからご参加ください。

※YouTubeのURLはしばらくの間、限定配信状態で残しておきます。リアルタイムで参加できずとも、後日視聴も出来ますので、是非ご登録ください。

※講師の方で希望される分は、アーカイブ講演動画を編集後に公開致します。

定員:先着 300名(途中参加・途中退出自由)

言語:日本語

参加登録:Connpass上で行う (開始15分前まで受付)

参加費:無料

スケジュール:講師一人あたり講演30分+質疑応答30分程度(ディスカッションの時間を多めに確保しています)

講演者:

稲葉 央(鳥取大学 学術研究院工学系部門・准教授)「ペプチドを用いた分子内包による微小管操作」

菅原 孝太郎(サントリー生命科学財団・研究員)「質量分析イメージングを基盤技術としたビオラ花弁の青色化メカニズム解析」


【交流会】

オンライン交流アプリのGatherを利用します。入退場、会場の行き来は自由です。

各部屋先着25名、 20:00 開始です。

一般会場

学生会場


【協賛】

五稜化薬(株)

渡辺化学工業 株式会社

Feed

Kounosuke Oisaki

Kounosuke Oisakiさんが資料をアップしました。

04/25/2022 14:25

Kounosuke Oisaki

Kounosuke Oisakiさんが資料をアップしました。

04/25/2022 14:25

Kounosuke Oisaki

Kounosuke Oisakiさんが資料をアップしました。

04/25/2022 14:24

Yoshiyuki Manabe

Yoshiyuki Manabe published 第10回ABC-InFO講演会・交流会.

04/13/2022 19:01

第10回ABC-InFO講演会・交流会 を公開しました!

Ended

2022/04/26(Tue)

17:00
19:00

Registration Period
2022/04/13(Wed) 18:00 〜
2022/04/26(Tue) 16:45

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

Attendees(55)

yyamashita

yyamashita

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

nnp

nnp

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

shimapenguin

shimapenguin

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

THo0508

THo0508

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

Bayashi_

Bayashi_

第10回ABC-InFO講演会・交流会に参加を申し込みました!

Yuri_Takada

Yuri_Takada

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

msysn

msysn

I joined 第10回ABC-InFO講演会・交流会!

aramitama

aramitama

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

H_Ishizuka

H_Ishizuka

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

cont

cont

第10回ABC-InFO講演会・交流会 に参加を申し込みました!

Attendees (55)